断捨離について

断捨離をうまく行うコツとは?種類ごとの処分ポイントも解説

新しい仕事を始めたり、結婚したり、新しい生活を始めようとしている方の中には、断捨離して、身の回りを整えてから気持ちを新しくスタートしたいという方も多いのではないでしょうか。

いざ断捨離しようとしても、

こんなに散らかっているのにどうやって捨てたらいいんだろう

と目の前の部屋の現状に頭を抱えてしまう方もいるでしょう。

今回は、うまく断捨離するためのコツと手順をご紹介するだけでなく、断捨離するものの種類別ワンポイントアドバイスもしていきます。

是非とも参考にして、断捨離をスムーズに進めていきましょう。

うまく断捨離するためのコツと手順

うまく断捨離していくためのコツと手順は以下の通り。

  1. まずは「小さなところ」から(財布やバックの中など)
  2. 棚や引き出しの中
  3. 部屋中の断捨離にとりかかる

しっかりと上記のコツと手順を頭にいれてから断捨離していくと、効率的に進められます。

まずはバッグや財布など小さなところから

いきなり部屋全体や家全体を断捨離しようと思うと、やらなければならないことが多くなってしまい、最後までモチベーションを保つことが難しいです。

まずは、小さな所の断捨離から進めていきましょう

財布の中に不要なレシートやあまり行かないお店のポイントカード、期限切れのクーポン券など、入っていませんか?

バッグの中にも不要なものがたくさん入っていることが多いです。

飴の包装紙や飴そのもの、レシートや商品の包装紙が入っていることもあります。

そういったものを捨てていくことでも、小さな断捨離になるのでおすすめです。

棚や引き出しの中も整理してみる

バッグや財布の断捨離終わったら、棚や引き出しの中も整理していきましょう

不要なものを捨てるというのも大切ですが、棚や引き出しには100均で売られているものを組み合わせて仕切りをしていくのも良い整頓方法です。

棚や引き出しの中には不要な書類や雑誌、本などが入っていることもあるでしょう。

期限切れの薬が出てきたり、使えるかどうかわからない単三電池が1本だけ出てきたりすることもあります。

すぐ必要でないものや使えるかどうかわからないものは、どんどん捨てていきましょう。

バッグや財布の中、引き出しや棚が片付くと自信が出てきて、より広い範囲の断捨離も気分的に楽になり、モチベーションも高まっていきます。

いざ本番!部屋中から断捨離開始

いよいよ、部屋単位で断捨離をしていきましょう

まず、「家の中でも使用頻度が高い部屋」から断捨離をしていきます。

使用頻度が高い部屋にあるものは、必要なものとそうでないものがはっきりしやすいことが多く、最初の一部屋目として最適です。

使用頻度が高い部屋の断捨離が終わったら、次は「ものが少ない部屋」の断捨離をしていきましょう。

少しずつものが多い部屋へと段階を踏んで断捨離をしていくと、精神的な負担が少なく断捨離できるのでおすすめです。

ものが多い部屋」は数日にわけて片付けると、心の負担が少なくなるので試してみてください。

【種類別】断捨離する時のポイント

引き続き、今度は断捨離する「モノ」に焦点を当てて断捨離のポイントを解説していきます。

家の断捨離でよく出てくる「衣類」と「」、「書類」の3つのものにわけて、断捨離のポイントを説明していきましょう。

最大の断捨離ポイントは、自分の生活スタイルに合わせて、残すものの量と数をあらかじめ決めておくことです。

衣類を断捨離するとき

衣類を断捨離する際には、以下のポイントに気をつけましょう。

  • 洗濯の頻度と服の数
  • 収納場所の容量

あなたは服を週に何回洗濯しますか?

毎日洗濯する人もいれば、仕事が忙しくて、1週間まとめてから洗っているという方も少なくないはずです。

例えば、週に1度しか服を洗わない方が、服を3日分だけしか残さなかった場合、結果服が足りなくなってしまうので、良い断捨離とは言えません。

逆に、毎日洗う人が5日分も服を残しておいても、着ない服がでてきてしまうのではないでしょうか。

また、洋服ダンスや衣装ケースに収まらない量の服があった場合、その収納スペースに収まるだけの服の量を取っておくというのも良いです。

洗濯の頻度と収納場所の容量の双方から、「どのくらいの量の服を残しておけば良いか」を計算して断捨離することで、悩まず効率的に断捨離を進められます。

本を断捨離するとき

漫画本や小説は意識しないと、どんどん部屋に溜まっていってしまいます。毎月必ず購読している雑誌も同様です。

以下の点に気を付けて本を片付けていくことをおすすめします。

  • また読みたい本なのかどうか
  • 本棚に収まる量なのかどうか
  • 雑誌は切り抜きにしてスクラップにしてしまう

再度読みたいと思えない本を思い切って処分していくと、一気に片付きます。

本棚に収まる分しか本をとっておかないなど、自分のルールを決めて残していくのも良い方法です。

雑誌はそのまま残しておくと、場所を取るだけで溜まっていってしまう一方です。

面白かった特集のページを切り抜き、スクラッチブックにまとめるのも良いでしょう。もしくは、面白かった号だけを残しておくのもおすすめです。

最近は、家の本や漫画を電子書籍で買い直して、家のスペースを開けるという方も増えています。

書類を断捨離するとき

書類は3つのわけ方で断捨離していきます。

  1. 絶対に捨ててはいけないもの
  2. 少しの間は取っておくもの
  3. すぐ捨てるもの

保険証券不動産の権利書年金手帳といった生活にとって絶対必要な書類は捨ててはいけません。

一方、記入欄がなくなった銀行の通帳やクレジットカードの明細健康診断の結果年賀状など、一定期間は置いておきたいけど、最終的に処分しても良いものは、シュレッダーやハサミで細かく切り刻むなど個人情報がわからないようにして捨てしましょう。

チラシパンフレットネット上ですぐ手に入りそうな情報が書かれたものはすぐ捨てても問題ありませんので、すぐに捨ててください。

【断捨離】神奈川県内でおすすめの不用品回収業者TOP3を発表! 新しい家電や家具を買い替えたり、壊れてしまったものを処分したり、はたまた、部屋を片付けたいときなど… 不要なものをどのように処分...
不用品回収でレッツ断捨離!@神奈川県